パソコンの選び方
2015年5月25日 / 買い替え
今度は、パソコンのケーブルが、やられてしまいました。
本体より先にケーブルが使えなくなるなんて、初めてです。(^^;)
ま、同じマシンが2台あり、ケーブルも2つあるので、とりあえず事なきは得たのですが。
でも、さすがにそろそろまずいでしょう。
ということで、またもやパソコン探しを開始です。
一昔前と違って、今のCPUは、似たような名前でも、
ずいぶんスペックに違いがあるようです。
本当は、
・ある程度性能のいいcpu
・携帯できる大きさのもの
・カスタマイズしながら使えるもの
という視点で探していたのですが、
今はそういう考えの機種は、ほとんどないようです。
cpuの性能がよく、
ある程度カスタマイズが出来て長く使えるものは、
据え置きタイプのちょっと大きめ(というか、一般的なサイズ)のノートや、
デスクトップがいいようです。
小ささを求めるのなら(タブレット以外では)、2in1タイプ。
surfaceの影響でしょうかね?
前回パソコンを探していた時より、ラインナップもずいぶん増えていました。
ただし、このタイプのcpuはプアです。
カスタマイズなんて、もってのほか。
数年で使い捨てって感じでしょうかね。
でも、メール、ネット、動画の再生など、
日常したいようなことはは、さくさくできますし、
何と言っても、お値段が安い!
5万そこそこで、かなり使えそうなのが出ていました。
我が家には、そこそこ良く動いてくれるデスクトップがあるので、
やはり欲しいのは、小さく携帯できるタイプ。
ということで、2in1に絞って、探そうかと思っています。